臨時休校について 1/25

本日 1月25日(水)は大雪のため、またJRの運行が見込めないため、臨時休校とします。

すでに登校している生徒の皆さんにつきましては、安全が確保でき次第下校して頂きます。

通学途中の生徒の皆さんは、安全に十分留意して自宅に戻って下さい。

第3回公開授業研究会のお知らせ

公開授業研究会(『学びの変革』発展プロジェクト) ~草高学びの探究~  

 本校では、一方的な講義中心の授業から「協働的・互恵的な学び」へ転換し、「学び合い高め合う授業の創造」に取り組んでおります。多くの先生方に本校の取り組みをご覧いただき、本会が意義深いものになりますこと願い、ご案内申し上げます。

★★★ 令和5年1月24日(火) ★★★

場 所   滋賀県立草津高等学校   各教室他

日 程

 9:20 受付(2階事務室前)
2限 公開授業(9:55~10:45) 50分
3限 公開授業(10:55~11:45)50分
4限 公開授業(11:55~12:45)50分
[昼 食]
5限 公開授業(13:30~14:15)45分
6限 研究授業(14:30~15:20)50分

 1年1組 <国語 言語文化> 森 洋平    『故事成語』
 2年4組 <理科 生物基礎> 山口 真理子 『気候とバイオーム』

 研究協議15:45~16:55 大会議室

(1)1月18日(水)までに、QRコードよりお申し込みください。
(2)新型コロナウィルスの感染状況により人数制限等のお願いをする場合がございますので、ご優位ください。
(3)駐車スペースに限りがございますので、できるだけ公共交通機関を利用してお越しください。

令和4年度 修学旅行<速報>

令和4年度 修学旅行 日程表 11/30~12/3

  • 修学旅行の送迎についてのお願い
     2年生は本日修学旅行の最終日です。最終日の日程を終えて本日16:30から17:00頃に南草津駅に到着・解散の予定です。西口ロータリーに大型バスが5台断続的に停車いたしますので、この付近に送迎の車を停車されますとバスが停められなくなる恐れがあります。
     本日お車でお子さまのお迎えを予定されている保護者の方は、南草津駅西口ロータリー付近での停車はご遠慮いただき、その他の場所での待機または近隣の駐車場等をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

修学旅行4日目 12月3日(土)

  • 淡路SAで休憩中

 眼前には大阪湾と明石海峡大橋が広がります。

 最終日、全員揃ってホテルを出発します。

修学旅行3日目 12月2日(金)

  • ニジゲンノモリ・イングランドの丘・淡路人形座

 午後はイングランドの丘とニジゲンノモリの2コースに分かれました。

 イングランドの丘コースは、後半は淡路人形座に移動して、人形浄瑠璃を鑑賞しました。

 明日はいよいよ最終日となります。神戸市内の班別自主研修となり、南草津駅に16:30ごろの到着となります。

  • 大塚国際美術館

世界の名画の複製画を鑑賞しました。

おはようございます!

全員体調も良好で、予定通り出発しました。

3日目の行程 大塚国際美術館・ニジゲンノモリ・イングランドの丘・淡路人形座

修学旅行2日目 12月1日(木)

  • レオマワールド

 後半はレオマワールドです。

 1DAYパスポートでいろんなアトラクションを楽しみました。

 宿泊は同じ敷地内のホテルレオマの森です。

 修学旅行も折り返し、今日もゆっくり休んで、3日目を迎えて下さい。

  • 中野うどん学校

 香川県の金毘羅宮を散策した後は、中野うどん学校にてうどん作りを体験しました。

  • 金刀比羅宮散策

 香川県の金刀比羅宮を散策しました。

 こんぴらさんで有名な金刀毘羅宮は、古来より五穀豊穣の神様として信仰されてきました。

 奥宮にチャレンジする生徒もいれば、下の商店街でゆっくりお土産を選ぶ生徒もいました
参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があります。

おはようございます。2日目も予定通り全員バスに乗り出発しました。

2日目の行程 中野うどん学校・金毘羅宮散策・NEWレオマワールド

修学旅行1日目 11月30日(水)

  • 呉港~道後 1日目の行程は無事に終了しました。

 フェリーに乗り、道後へ

 道後では各班で、温泉街を散策した後、宿泊先へ到着しました。

 2日目に備えて、移動で疲れた体を休ませてください。また、明日修学旅行速報をお伝えします。

  • 大和ミュージアム
     戦艦大和の説明と証言者映像の視聴後、館内外を散策しました。
  • ひろしまお好み焼き物語駅前広場
     お好み焼きを堪能しました。
  • 集合・出発
     7:45に予定通り集合し、参加者全員が広島に向けて新幹線で移動中です。

修学旅行事前準備~手荷物搬入~ 11月28日(月)

本日は早朝より、手荷物の搬入のための送迎等ご協力いただきありがとうございました。

11月30日から3泊4日の修学旅行が実施されます。感染症予防を徹底し、健康に気を付けて、実施したいと思います。速報については、HPにてお知らせしていきたいと思います。

PTA園芸教室案内

PTA会員の皆様様

令和4年度 PTA研修事業「園芸教室」のご案内

 晩秋の候 会員の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本会の活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
 さて、本年度も昨年に引き続き、「園芸教室」を下記のとおり実施いたします。
 つきましては、お手数ですが、材料注文の関係上、参加のお返事を11月11日(金)までに、お子様を通じて担任の方へご提出くださいますようお願い申しあげます。

                    記

 1 日  時  令和4年12月1日(木)14:00~

 2 場  所  本校職員昇降口(雨天時も同場所で行います)
         〈校門を入りまっすぐ進んで小さな階段を下りた場所です〉

 3 講習内容  「クリスマス&お正月にも!冬を彩る寄せ植え」

 4 参 加 費  1,000円
         ※当日徴収させていただきますので、よろしくお願いします。

 5 持 ち 物  できれば軍手・タオル・筆記用具を各自ご準備ください。

 6 備  考  PTA会員の皆様へこの案内文書をご覧いただき、出欠票につきまし
         ては、お子様を通じて、ご提出いただきますようお願いします。
         出欠票につきましては、全会員が提出頂くようご協力お願いします。 

体験入学に参加される中学生の皆さんへ

滋賀県立草津高等学校
校 長  中村 公治

 この度は滋賀県立草津高等学校の中学生体験入学(令和4年10月8日(土)実施)にお申込みくださり誠にありがとうございます。

 昨今の新型コロナウィルス感染症防止対策の状況を踏まえ、お願いしたいことがございますので、ご案内させて頂きます。

1.交通機関のご利用のお願い
 本校の駐車場はご利用いただけません。公共交通機関を利用して通学をお願いします。自転車は指定された駐輪場に置き、必ず鍵をかけてください。

2.マスクの着用
 すでにHP、中学校にお送りさせていただきましたメールなどでお願いしておりますが、当日はマスクのご着用をお願いします。

3.検温について
 来校される当日の朝に検温をお願します。その際、37.5度以上あった場合には、来校を控えてください(電話連絡は不要です)。また、熱がない場合であっても体調不良の場合には無理をせず、欠席でお願いします。

4.持ち物について
 校舎内では上靴が必要です。上靴及び下靴入れを持参してください。また、体験後にアンケートを記入して頂きますので、筆記用具を持参ください。

5.警報等による対応について
 7:00に県内全域に「大雨もしくは暴風を含む特別警報」・「暴風を含む警報」が発令された場合は中止いたします。また警報が発令されていない場合でも、安全面を考慮されて欠席される場合の電話連絡は不要です。

非常変災その他緊迫事態における非常措置について

非常変災その他緊迫事態における非常措置について

 非常変災その他緊迫事態における非常措置について以下の通りといたします。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

1 「大雨、暴風を含む特別警報」「暴風を含む警報」が発表されているとき

 午前7時において県内に「大雨、暴風を含む特別警報」「暴風を含む警報」が発表されている場合は始業時刻を繰り下げますので自宅待機とします。

 午前10時現在においてなお「大雨、暴風を含む特別警報」「暴風を含む警報」が発表されている場合は臨時休業(家庭学習)とします。

 午前10時までに上記の警報が解除された場合

 各学年とも、SHR後5限より授業を行います。13:15までに登校してください。

(13:15~ SHR  13:30~ 5限より授業)

 *安全に十分注意して、無理のないように登校してください。

 2 特別警報、警報の種類の確認

 特別警報、警報の発表は、ラジオ・テレビなどで確認をしてください。

 ※ 警報が県下全域でなく、県内どこかの1つの地域に発表されている状況でも上記1の対応となります。

 ※ 土曜日・日曜日・祝祭日に上記の警報が発表された場合は、クラブ活動等は中止となります。

 ※ JRの運行状況等により上記の非常措置が変更になる場合があります。その場合は、学校から配信される一斉メール(登録された方のみ)や本校ホームページにてお知らせします。

PTA県外研修中止について

 初秋の候 会員の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本校の教育活動推進のため、またPTA活動発展のために格別のご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、10月に予定されておりました「PTA県外研修」につきまして、実施に向けて慎重に準備を進めてまいりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ、ご参加される皆様の安全・安心を考慮し、誠に残念ながら中止することに致しました。ご参加を楽しみにされていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。