学校行事

教員らが折に触れて撮影したものをアルバム単位で掲載しております。

2013年3月1日 卒業式

image3
滋賀県知事・滋賀県教育委員会委員会教育長 様 他 多数いただきました。
image4
巳年の3月に卒業 今年の干支が卒業証書の筒を抱えています。 草津高校 旧職員 の方からも 祝辞・メッセージをいただきました。

正面中央の絵画作品
この作品は美術部の作品です。
今年のテーマは「春」です。
これからの皆さんの未来が春のように暖かく素敵なものに
なってほしいとの 思いを込めて、桜をモチーフに選びました。
ピンクやオレンジのシンプルな暖色の中に様々な色を用いて
暖かく華やかなイメージを表現しました。左右の書作品は書道部の作品です。
「感謝」の二文字を書道部卒業生6人で書きました。
一画書き終えると、次の人にバトンを渡すように、筆をつないでいきます。
先生方、お父さん、お母さん、友達、お世話になったすべての人たちへ、
感謝の思いを 込めました。
「ありがとう」の心はみんなを笑顔にさせると信じています。

1組入場

2組入場

4組入場

5組入場

6組入場

校長式辞

草津高校同窓会事務局長式辞

2年生「桜の木になろう」合唱で卒業生を送る

卒業生 答辞

卒業生「蛍の光」合唱

3組退場

2012年4月9日 入学式

入学生239名の呼名のあと、北村龍哉校長からの式辞、新入生代表による宣誓が行われました。 「宣誓 本日入学を許可されました私たち239名は、今日の感激を忘れずに、草津高等学校の生徒として恥じない行動をとり、本校の良き伝統を受け継ぎ、学習やクラブ活動に励むことをここに誓います。 平成24年4月9日入学生代表」

校外学習

2012年4月23日校外学習が行われました。
3年ユニバーサルスタジオジャパン
2年長島スパーランド
1年鈴鹿サーキット

2012年7月13日 体育祭 団 

青団 3年5組・2年4組・1年2組
紫団 3年2組・2年2組・1年4組
黄団 3年6組・2年3組・1年6組
黒団 3年3組・2年5組・1年3組
緑団 3年1組・2年1組・1年5組
赤団 3年4組・2年6・1年1組

2015年7月10日 体育祭

2016年7月7日 体育祭

2012年9月12日 樟風祭1日目 野洲文化ホール
1年生 合唱 2年生 劇ステージ発表

一年生 合唱
1年1組「ハピネス」
1年2組「小さな恋の歌」
1年2組
1年3組
1年4組「小さな恋の歌」
1年4組
1年5組「青いベンチ」
1年6組「愛をこめて花束を」
吹奏楽部
吹奏楽部
吹奏楽部マーチングに挑戦
吹奏楽部と3年担任団とのコラボレーション
有志発表
有志発表 先生
2年生 劇ステージ
2年1組「着信あり」
2年1組
2年2組「不思議の国のアリス」
2年2組
2年2組
2年3組「トイストリー」
2年3組
2年3組
2年4組「イケパラ」
2年5組「GTO」
2年6組「ピーターパン」
2年6組

2012年9月13日 樟風祭2日目

模擬店チケット販売
PTAのチケット販売
PTA模擬店

体育祭・樟風祭 クラスTシャツコンテスト

2012年10月10日 3学年 環境美化活動 地域清掃

清掃活動開始前の全体説明
分別作業

次のようなことを目的としています。
学校や地域の清掃活動を行うことによって、日頃行き届かない場所の環境美化に努め、生徒の勤労意欲を高めるとともに公共心を養う。

清掃場所
草津駅→野村グランド→岸本委員周辺
コーナン→私立図書館周辺
草津高校→新田付近
出屋敷周辺
西一会館周辺に分かれて清掃活動を行いました。

2012年11月6日 1学年 大学・企業見学会

立命館大学びわこキャンパス

平安女学院大学
成安造形大学

成安造形大学

成安造形大学

びわこ学院大学

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ学院大学

見学した大学
龍谷大学瀬田キャンパス・立命館大学びわこキャンパス・聖泉大学・長浜バイオ大学・成安造形大学・京都産業大学・びわこ成蹊スポーツ大学・京都女子大学・京都外国語大学・滋賀大学・京都橘大学・摂南大学・びわこ学院大学・TOTO・京都文教大学・短期大学平安女子学院大学高槻キャンパス

2012年11月21日 1学年 環境美化活動 地域清掃

美化活動前の説明・注意
分別作業